フォグの動画編集スキルアップと自作パソコン日記

DaVinci Resolve動画編集やPC中心のブログです

【GWセール情報】ダビンチリゾルブ動画編集に役立つ製品セール情報

 

DaVinci Resovle Studio無料キャンペーン

学生さんや教育機関にお勤めの方、驚きのキャンペーンです。41,980円する有償版DaVinciResovleを無料で入手出来てしまいます。数量限定ですのでお早めに!

bmduser.jp

終了時期がそれぞれ異なったり在庫限りのセールもありますのでご確認ください。

iZotope

RX10 elements【19,900円→4,000円(78%off)】5/2まで

超おすすめのプラグイン。強力にノイズ除去してくるとても頼もしいプラグイン

Vocal Synth2【27,500円→1,980円(92%off)】5/10まで

声にさまざまなエフェクトを加えたり重ねたるできる超高機能な音声変調プラグイン

RX10 standard【61,500円→13,700円(77%off)】数量限定

elementsの上位版。もっと強力にノイズを除去。音声と音楽のバランスを変えたり、音の音量を調整したりなどとても便利な機能も搭載。

RX10 standard+Nectar3 Plus【26,000円】数量限定

Nectar3 Plusが追加されたセット。Nectar3は声をよりクリアにしてくれる調整プラグイン

Waves

claerity Vx【19,030円→3,630円(80%off)】

声とそれ以外の音を分離して声を聞き取りやすくするとてもすごい機能。外での撮影が多いYouTuberは持っていて損はないプラグイン

動画編集に役立つ製品紹介・セール情報まとめページ

 

動画編集に役立つハード・デバイス・ソフトウエアの製品紹介とセール情報

 

フォグコメント ※2023年4月5日更新

iZotope製品がセール中です。とてもお得になっていますので是非この機会にご購入検討ください。

ハード関連

内臓SATA SSD @2023/4/5更新

  960GB 1TB 2TB
キオクシア

7,880円

- -
トランセンド - 7,380円(クーポン)

14,300円(クーポン)

シリコンパワー - 7,290円(-26%+クーポン)

14,190円(-11%+クーポン)

SanDisk - 9,927円(-13%)

18,800円(-7%)

 

外付けSSD

USB3.2/3.1 Gen2 (10Gbps ≒ 約1000MB/秒) @2023/4/5更新

  1TB 2TB
キオクシア 13,880円 25,800円
サンディスク 16,118円(-16%) 30,396円(-8%)

 

USB3.2/3.1 Gen1 (5Gbps≒約500MB/秒) @2023/4/5更新

  1TB 2TB
キオクシア

9,480円(960GB)

-
サンディスク

11,813円

22,237円

 

ソフトウエア・プラグイン関連

クラウドストレージ(@2023/4/5)

Dropbox plus 3年版: 42,700円 公式より4,820円安い!2TBのオンラインストレージが1186円/月

音声調整プラグイン

iZotope @2023/4/5更新

RXはノイズ除去や音量調整など音の修正(リペア)ツール。Nectar3はナレーションの声をクリアにする調整ツール。この2つを持っていれば安心。ダビンチリゾルブのプラグインとして使えます。

 

▶RX10 standard版とAutiolensがセットで16,600円。これはお買い得【数量限定】

a.r10.to

▶RX10 standardとNectar3Plusがセットで26,000円【数量限定特価】

a.r10.to

▶RX10 elements【4,000円】

a.r10.to

iZotope Elements Suite v 7.1 【6,200円】

RX elements, Nectar3 elementsなどセットになってお得

a.r10.to

DVDライティングソフト

B's Recorder 【4,400円→2,990円 4/9まで】

バイス

ケンジントンスリムブレードPRO 無線接続

amzn.to

ケンジントンスリムブレード 有線接続

 

ロジクールトラックボールM575

 

左手デバイス:Tourbox@2023/2/25更新

編集用左手デバイスでは右に出るものはないぐらい使いやすく超高機能なデバイス。私も1ヶ月ぐらい使っていますがとても便利です。コストを考えると安いneoの方で十分かなと思います。

▶TourBox elite 39,960円+楽天ポイント還元

a.r10.to

▶TourBox neo 24,980円+楽天ポイント還元

neoは1世代前ですがeliteと比べると無線が使えない程度で機能面の差はなし。

a.r10.to

ヤマダウェブコムでお得にM2 macbook【年末年始】

ヤマダウェブコム(ヤマダ電機)でM2 macbookが安く買えます(実質約15~20%オフ)

Appleの初売りと比較しどちらがお得か検討してみてください。

 

 

楽天リーベイツ経由で楽天ポイント還元

下記の楽天リーベイツ経由で購入すると1%の楽天ポイント還元があります。

1/2~1/3の間でポイントアップする可能性もありますのでそれまでお待ちいただいた方がよいかもしれません。

 

www.rebates.jp

 

楽天ポイント3%還元キャンペーン

12/29~1/12 9:59まで。楽天ペイ利用で最大3%の還元があります。

www.yamada-denkiweb.com

 

ヤマダコムでカートインすると割引

製品によって割引金額ことなりますが、下記のように2万円から3万円の値引きがされます。更に5%のヤマダコムのポイントも付きます。

www.yamada-denkiweb.com

プラグイン導入を考えよう!なぜ必要なのか!【ダビンチリゾルブ】

プラグイン導入について

動画編集がある程度できるようになってくると、誰もが動画のクオリティを上げるためおしゃれなテロップやアニメーションを入れたくなってきます

 

そのとき自分でFusionを覚えてかっこいいアニメーションを作ろうと考えると思います。

 

しかしながらはっきり言いますがFusionを覚えるのはものすごく時間がかかります。特にプログラミング経験のない人はかなりハードルが高く、作ることさえ難しいです。

 

解決方法はとてもシンプルです。

解決法

プロが作ったプラグインを導入すること

です。

 

クオリティや豊富さを考えるとプロ級の人が作った有料のものを導入した方が良いです。

 

お金をかけたく無いと思う人が大多数だと思いますが、有料プラグインを導入しない場合の機会損失を考えると、導入した方が良い人は多いと思います。

 

自作するにも時間というコストがかかる

先ほども少し触れましたがプラグインを導入しない場合は自分で作る時間というコストがかかります

 

動画編集で稼ぐ人はこの見えないコストは無視できません。

 

Fusion習得時間コスト

仮にFusionをマスターするのに30~60時間かかったとすると、時給1,000円で換算すると3~6万円の時間コストとなります。プログラミング知識が無いともっとかかると思います。

 

私もプログラミングスキルがあるので自作していましたが、それでも1つ簡単なマクロを作るだけでも2時間かかりますクオリティを追求すると何倍も時間が必要になります。

 

プラグインを使わないのも損失

自作する場合との比較を書いてきましたが、プラグインも購入せず、そして作らずに標準エフェクトだけで動画を作る場合も見えない損失があります。

 

それは動画のクオリティです。標準機能だけではやはり動画の質は限界があります。

 

一度無料のプラグインでも良いので試してみるとどれだけ便利で品質アップの可能性があるのかが分かっていただけると思います。

 

思い切って有料プラグインを導入しよう

ここまで読んでいただければ分かっていただけていると思いますが、あなたの時間コストを最小化するには多少お金が掛かけてでも便利なプラグインは早期に導入した方が良いです。

 

私も今は有料のプラグインを使っています。使ってみるととても簡単に使えて動画のクオリティがぐ~っと上がりました。もっと早く導入すれば良かったと思っています

 

有料プラグイン販売サイト

 

下記は、主なプラグイン販売サイトになります。

 

motionVFXはプラグインごと買切りで一度購入すると半永久的につかえます

 

それに対しmotionArrayとEnvato Elementsはサブスク型で毎月もしくは毎年費用を払う形で利用できます。

 

サブスク型は解約すると使えなくなる場合もあるため注意が必要です。

 

私のおすすめ

この中で特におすすめしたいのが私が実際に使っているmotionVFXです。

motionvfx.sjv.io

motion VFXを使うメリット

メリット
  • インストールが簡単
  • 目的別にパッケージ化されている
  • クオリティが高い
  • カスタマイズがしやすい
  • 無料や試用プラグインで試せる

パッケージによって異なりますが、数十~百個程度のプリセットが入っています。

 

ダビンチリゾルブは無料でほぼすべての機能が使えます。他の有料ソフトと比べると数万円以上も費用が浮きます。

 

YouTubeなど動画で稼ぐことを考えているのであれば、その浮いたお金ですぐにでもプラグインを導入することをお勧めします。

 

1パッケージ当たり$100(約1万5千円)です。安くはありませんが1つパッケージを導入するだけで動画クオリティーが劇的に改善できます。

 

無料のプラグインや試用できるプラグインがいくつかありますので、その便利さを試してみると良いです。

 

また、プラグインのことだけお伝えしましたが、時間コストを考えると動画編集の効率を上げることも重要です。モニターを変えたり(参考記事Speed Editorなどの効率アップデバイスの導入も検討すると良いと思います。

fog-san.hatenablog.com

fog-san.hatenablog.com

 

お薦めのプラグイン

 

【10/3まで】映画のようなタイトルアニメーションDaVinci Resolve用プラグインセールmTitle Cinematic【motion VFX】

クオリティの高いプリセットパッケージを販売しているmotion VFXでmTitle Chinematic DVがセール中。

 

motionvfx.sjv.io

motion VFXとは

Final Cut Proを中心にプラグインを開発・販売しているサイトです。アップルのFinal Cut Proの公式サイトでも紹介されているぐらい評判の高いプラグインです。そして1年ぐらい前からDaVinci Resolveにも参入しFinal Cut Proと同等のクオリティのプラグインを提供行っています。

Motion VFXは個人クリエータではなく専任のプロクリエータが開発して販売しているため、クオリティーが高く細かい調整もできて使いやすいというのが最大の特徴です。値段は高いですが買い切りなので永久的に使えるのもメリットです。

mTitle cinematic

今回、2022年10月3日までセールで30%オフとなっているのでこの機会に導入してみてはいかがでしょうか。

下記の動画のように映画やドラマのようなアニメーションタイトルをドラッグ&ドロップで簡単に適用できるエフェクトプリセットです。50種類ものプリセットがパッケージ化されていて様々なシーンで使えます。

www.youtube.com

下記のリンクに行くとそれぞれのタイトルのプレビューが見れます。英語のサイトですが日本語翻訳設定にすることで購入等も支障なく進められると思います。

mTitle Cinematic DV — Cinematic Captions Plugin for DVR

 

2,000円前後のPCスピーカレビュー CREATIVE PEBBLE

 

先日購入したPCモニターにスピーカーが付いていなかったので、こちらのスピーカーを購入しました。

amzn.to

Youtubeなどで調べて2,000円前後のスピーカと比べたレビューがあったのでこちらを選択。下記はそのメリットをまとめたもの。

2,000円前後のスピーカ比較してのメリット
  • 低音がでるので音楽や映画にも適している
  • デザインが近代的でチープ感がない
  • 本体に電源スイッチ兼ボリュームつまみがありアクセスしやすい

スペック

  • 2インチドライバ搭載
  • 最大4.4W出力
  • 3.5mmピンプラグ+USB給電
  • 大型のパッシブラジエータ

実際の使用感

今まで使っていたPCのスピーカー(1.5w x2 )では私がアップロードしたYoutubeの動画でBGMが良く聞こえなかったが、このスピーカーはしっかりと音が聞こえる。

高いスピーカーと比べてしまうと全然音質は敵わないですが、2,000円前後という低価格でここまでしっかりと音がでるのは驚きでした。あまりコストを掛けたくない方にはおすすめのスピーカーになると思います。

あとパソコンのUSBから電源とるとノイズが入るようなレビューがありましたが、私の場合は特にそのような症状はでていません。心配な方はパソコン以外から電源をとると良いと思います。