フォグの動画編集スキルアップと自作パソコン日記

DaVinci Resolve動画編集やPC中心のブログです

マーカーを使った編集効率化アップ【DaVinci Resolve 17】

マーカーを使った編集効率化アップについてご紹介。Youtubeでも解説していますので是非ご視聴いただけたら幸いです。

 

www.youtube.com

 

動画編集の流れ

動画編集はこのような流れで編集を行います

  1. カット作業 【カットページ】
  2. テロップ・エフェクト・BGM・効果音の挿入、カラー調整 【エディットページ、フュージョンページ、カラーページ】
  3. 音調整【フェアライトページ】
  4. 動画書き出し【デリバリーページ】
 

マーカーの役目

今回、カット作業の段階で、とても役立つマーカー機能について説明したいと思います。
例えばカットしているときに、急にアイデアやイメージがでてきて、カットしているクリップに対し
テロップや効果音などを入れたくなる時があります。
その都度、テロップや効果音を入れてしまうと、ページを行き来することになりとても非効率になります。
この問題を解消する方法として、アイデアをメモとして貼り付けておくことで、いったんその作業を忘れカット編集に注力することができるようになります。
そしてカット編集が終わった後に、そのメモを見ながら、テロップや効果音などを入れるといった作業を行っていくことが可能となります。
 
そのメモの役目をしてくれるのがマーカーになります。
 

マーカーの使い方

ショートカットの「M」キーを押すことでマーカーを追加することできます。
エディットページでは画面のマーカーボタンを押すことで、タイムライン上にマーカーを追加することできます。
 
追加した後、再度Mを押すと、マーカーの編集ができます。
マーカの名前や色、そしてメモを記録することができます。
 
更に便利なのが、マーカー間の移動が簡単にできることです。
「Shift」を押しながら上をすると前のマーカー位置へ、下を押すと次のマーカーの位置へ再生ヘッドを移動させることができます。
 
とても便利なので、ぜひこの機能の使い方を覚えてください。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Blackmagic Davinci Resolve14 Studio ( DV / resstud )ライセンスキーアイテム
価格:31851円(税込、送料別) (2021/1/31時点)

楽天で購入